14 Nov 2025
- 技術解説
体験工房
公開日:2025.11.07 | 最終更新日:2025.11.11
こんにちは!マリーヤン東京店のりさです🐻
さて、先日素敵なご家族が体験工房に来てくれましたー!!
なんでもママさんがもうすぐお誕生日だそうで、、、
家族みんなで指輪を作ってプレゼントしたいとのこと💍
当日は、ご家族4人でご来店!ママはカメラマン兼応援係📸
パパと子供ちゃん達で指輪作りを頑張ってくれたので体験の様子を紹介していきます✨
さて、今回製作するアイテムはsilver925リング💍
4mm幅の甲丸削りデザインと2mm幅の縦ツチ目デザインの2種類!
甲丸削りは一番難易度が高いのでパパが担当🔨
縦ツチ目はお姉ちゃんがメインで製作し、所々妹ちゃんもお手伝いすることに😊
それでは、ママの号数を測ってみんなで製作していきましょう♪
まず最初に必要な長さを定規で測ります

印をつけたところを糸鋸でカット
ここは共同作業で頑張ってもらいます✨


材料を加工しやすくするためガスバーナーで火を当てます


次に加工をしていくのですが、デザインが違うためちょっと工程が変わります
まず、甲丸削りは一旦ローラーという工具で甲丸の形に!

次に縦ツチ目!このデザインは一旦材料を平らにするため金槌で叩きます🔨
指を叩かないように注意して〜

各々形ができたら、次に文字入れ(刻印)
アルファベットと数字の組み合わせで日付やイニシャルを入れていきます
たまにママのチェックが入ったり、、、😏


次はいよいよリングの形を作っていきます
芯金棒を使って、棒の状態からリングの形に曲げていく〜〜!
指で思いっきりやっちゃうんだから💪

次は、リングを溶接💍
パパと協力しながらガスバーナーで火を当ててもらいます

無事に溶接完了!
さて、次は歪んでいる丸を真円に整えていきます
芯金棒に入れて木槌でガンガン叩いちゃいます💪

真円になったら、次は表面の傷取り!
リューターという機械を使ってヤスリで傷を取っていきます

さて、ここからは一番大事な模様入れ
まず縦ツチ目は先端が鋭利になっている金槌で叩き、縦に線を入れていきます
愛情込めてしっかり全体を叩いてね
ここで妹ちゃんもお手伝い👯♂️

次に甲丸けずり
棒ヤスリを使って一面一面ずらしながら削っていきます
実は押さえる指の方がキツかったり、、、
途中でお姉ちゃんも挑戦!
上手すぎてスタッフもびっくりでした😳

最後に側面と裏面の傷、角のガリガリした部分を取ったら形は完成

最後の仕上げはピカール✨

思いっきりゴシゴシ磨いて
食器用洗剤で洗ったら出来上がり〜🌈

完成したら、みんなでパシャリ📸

スタッフほぼ手伝わず最後まで頑張りました💪
指輪は誕生日まで袋に入れておいて当日に開封するらしいです♪
着けるのが楽しみですね😁✨
またみんなで遊びに来てくださいね〜!!
ところでマリーヤンでは指輪だけではなく、
バングルやネックレス、キーホルダーの体験も出来ます🔨
さらに、店頭販売ではブレスレットや天然石のアクセサリーもあります
吉祥寺駅から徒歩15分、井の頭公園駅から徒歩1分、
お散歩がてらに立ち寄れるお店です👟
サイズ調整やカスタムオーダーなど完全お好みでご相談いただけますので
ぜひ一度遊びにいらしてくださいね🤗🌷
【アクセサリー体験工房 MALLIEYAN (マリーヤン) 東京店 】
住所◇ 〒181-0001 東京都 三鷹市井の頭3丁目31-5 Refine 1F
電話◇0422246206
Instagram◇@mallieyan.tokyo
営業時間◇09:30〜19:00
定休日◇毎週木曜日
「HPの予約お問い合わせフォーム」
https://mallieyan.com/store-tokyo/
↑大分店とのお間違えにご注意を
「じゃらん」
予約ページへ
「Instagram」
DMからお問い合わせください!