follow us Facebook Instagram

© 2025 mallieyan

MENU CLOSE

自分で製作できる体験工房 婚約指輪・結婚指輪作り体験

特別な思い出、記念となるよう、おふたりで作る指輪の製作をお手伝いいたします。
通常のリング製作体験と比べ、プラチナとゴールドを選ぶことができ、時間を気にせず、満足のいくリングをお作りいただけます。
ダイヤモンドや天然石を埋め込みたい、ストーンを持ち込みたい、というご要望もお任せください。
また、スタッフが製作中の様子を動画や写真で撮影を行い、大切な指輪とともに、想い出をデータでお渡しします。

こんな人にオススメ!
  • ・婚約指輪・結婚指輪を自分たちで作りたい
ポイント
  • ・ご希望があれば、気になる箇所は職人が最終仕上げいたします。
  • ・動画や写真の撮影をスタッフが行い、データをお渡しします。
  • ・セレモニーで使えるオリジナルの木箱の販売が可能になります。
自分で製作できる体験工房 婚約指輪・結婚指輪作り体験

Flow

製作時間:1時間〜1時間半程度

01

婚約指輪・結婚指輪でお作りいただけるサンプルと料金表を見ながら、作りたい指輪のデザインを決めます。
リング作り体験に比べ、婚約指輪・結婚指輪作り体験では、使用できる金属の種類が変わり、宝石をセットする、石留めをすることができるようになります。
また、気になるポイントはご納得いただけるまでとことん作ることができます。

素材について
  1. 01
    形やモチーフを決める
    形やモチーフを決める
  2. 02
    4種類の金属から決める
    4種類の金属から決める
  3. 03
    宝石を決める
    宝石を決める
  4. 04
    テクスチャーを決める
    テクスチャーを決める
  5. 05
    サイズや太さを決める
    サイズや太さを決める
  6. 06
    石留めの種類を決める
    石留めの種類を決める

02

  1. 01
    サイズを測り、材料を取る
    サイズを測り、材料を取る

    リングゲージで指のサイズを測り、
    材料を糸ノコギリで切っていきます。サイズは、1号〜30号までお作りいただけます。

  2. 02
    なまし作業
    なまし作業

    金属は硬いので加工しやすいようにバーナーの火で熱していきます。

  3. 03
    叩き作業
    叩き作業

    金槌で素材を叩きのばしたり、ローラーという工具で形を成形していきます。

  4. 04
    刻印・文字入れ
    刻印・文字入れ

    オプションで文字入れを行うことも出来ます。文字は大文字アルファベット、数字からお選びいただけます。入る限り、文字数制限はありません。

  5. 05
    芯金棒を使って丸くする
    芯金棒を使って丸くする

    目盛りの付いた固い鉄製の棒と木槌で指輪の形に整えていきます。

  6. 06
    繋ぎ目の溶接
    繋ぎ目の溶接

    繋ぎ目部分をキレイに整えて「ロウ付け」という溶接作業をしていきます。

  7. 07
    模様を入れる
    模様を入れる

    オプションでツチ目などの模様を入れることができます。

  8. 08
    ヤスリがけ
    ヤスリがけ

    耐水ペーパーヤスリを使い、リングの側面・表面・裏面を滑らかになるように削っていきます。ヤスリ4種類。

  9. 09
    角とり(面とり)
    角とり(面とり)

    指輪の内側、肌に当たる方の角を触り心地が良くなるように削っていきます。

  10. 10
    キサゲ
    キサゲ

    キサゲという工具を使って、鏡面磨きを行います。

  11. 11
    研磨剤で磨く
    研磨剤で磨く

    ピカール(研磨剤)や「リューター」という工具を使って、研磨作業を行います。

  12. 12
    バフをかける
    バフをかける

    細かい研磨剤をバフに塗布し、さらに輝かせていきます。

03

婚約指輪・結婚指輪でお作りいただける金属素材はシルバー(SV925)とゴールド(10金・18金)、プラチナ(PT900)からお選びいただけます。
また、ゴールドは製作工程で「鋳造」のみ、プラチナは「鋳造」と「切り出し」からお選びいただきます。
「鋳造」をお選びいただいたお客様には、真鍮で製作していただきますので、あらかじめご了承ください。

  1. 01
    おふたりが真鍮で製作した指輪を職人が預かります。

    おふたりが真鍮で製作した指輪を職人が預かります。

  2. 02
    ゴムで形を取ります。

    ゴムで形を取ります。

  3. 03
    ゴムの型にワックス(ろうそく)を流し込み、固まるとリングと同じ形のものが出来上がります。

    ゴムの型にワックス(ろうそく)を流し込み、固まるとリングと同じ形のものが出来上がります。

  4. 04
    ワックスを配置した入れ物に石こうを流し込んで固めます。

    ワックスを配置した入れ物に石こうを流し込んで固めます。

  5. 05
    固まった石こうを熱して中のワックスを溶かし取り出します。

    固まった石こうを熱して中のワックスを溶かし取り出します。

  6. 06
    おふたりがご希望の金属を流し込みます。

    おふたりがご希望の金属を流し込みます。

  7. 07
    石こうを割ります。

    石こうを割ります。

  8. 08
    金属を流し込んだ際の余分な金属をカットし、磨き上げます。

    金属を流し込んだ際の余分な金属をカットし、磨き上げます。

  9. 09
    完成。

    完成。

Price

サイズ別

SV925(リング1つあたり) 基本料金
2.0φ ¥22,000
2.5φ ¥24,000
3.0φ ¥26,000
PT900(リング1つあたり) 基本料金
2.0φ ¥77,000
2.5φ ¥88,000
3.0φ ¥99,000
K10(リング1つあたり) 基本料金
2.0φ ¥55,000
2.5φ ¥58,000
3.0φ ¥62,000
K18(リング1つあたり) 基本料金
2.0φ ¥99,000
2.5φ ¥110,000
3.0φ ¥130,000

デザイン

フォルム
(リング1つあたり)
基本料金
平打ち(基本) ¥0
ネジリ ¥0
甲丸 ¥0
テクスチャー
(リング1つあたり)
基本料金
ツチ目 ¥0
縦ツチ目 ¥0
ダイヤモンドダスト ¥0
甲丸削り ¥0
マット仕上げ ¥0
石+石留め技術(リング1つあたり) 基本料金
石+ふせ留め ¥11,000
石+ミル留め ¥11,000
石+四光留め ¥11,000

※各種デザイン料を含みます。(石留めはオプションとなります。)

無料
アフターケア

磨き/サイズ調整などのアフターケア
※ 大幅なサイズアップにより、素材を追加した場合に限り、素材の原価費用をいただいております。

無料
スタッフによるカメラ撮影

スタッフによるカメラ撮影(動画・静止画ともに)

無料
文字入れ、文字数制限なし

文字入れ、文字数制限なし

有料
ご自宅でケアできる、研磨剤(ピカール)をご提供+100円

ご自宅でケアできる、研磨剤(ピカール)をご提供+100円

有料
自分で磨いた宝石を埋め込むことも可能です。

自分で磨いた宝石を埋め込むことも可能です。

有料
婚約指輪・結婚指輪用 オリジナル木箱

婚約指輪・結婚指輪用 オリジナル木箱
ダブル:5,500円、シングル:3,850円

有料
プロのカメラマンによる撮影

プロのカメラマンによる撮影(参考35,000円〜)

アクセス・店舗紹介 Access

〒870-0001 大分県大分市生石港町2丁目9-14

tel 0975-74-8449

営業時間 /
平日・土日祝 8:30~18:00(定休日なし)

店舗に駐車場がありませんので、近くの公園「かんたん港園」駐車場(1時間無料)をご利用ください。