follow us Facebook Instagram

© 2025 mallieyan

MENU CLOSE

体験工房

”浴衣で”バングル製作体験レポート (大分店)

公開日:2025.08.23 | 最終更新日:2025.08.23

”浴衣で”バングル製作体験レポート (大分店)

こんにちは、マリーヤン大分店スタッフのなおです🍏

先日、地元の宮崎県に帰省した際に、うっかり一部分だけ日焼けしてしまいました☀️

まだまだ暑さが続いていますが、夏休みもそろそろ終盤。蝉の声もいっそう大きく感じられる季節になってきましたね😊

さて今回は、「大分店体験リポート」✨

テーマは〈浴衣でエモエモ体験〉👘×🔨

夏ならではの特別な体験の様子をお届けいたします!

7月某日 3日間限定イベント開催!

実は少し遡ること7月――。

新たなチャレンジとして、大分市のお祭りに合わせて

**「浴衣で体験キャンペーン」**を開催しました!

浴衣でご来店いただいたお客様には、

ささやかなプレゼントをご用意🎁✨

「浴衣のお客様、来てくれるかな…?」と、

スタッフみんなでワクワク&ドキドキしながらお迎えしました😊

浴衣姿のお客様ご来店👘

そろそろお客様がいらっしゃる時間かなぁ…と考えていたその時、

遠くからふわりと現れた浴衣姿の女性👀✨

席へご案内すると、あちこちで作業をしていたスタッフたちが

「浴衣だ〜!」「素敵〜!」と、思わず集まってくるほど。

その光景を見て、

浴衣って、周りの人まで笑顔にしてくれるんだなぁと実感。

むしろ、私たちが元気をもらった瞬間でした☺️

仲睦まじいおふたりの体験スタート🛠

今回のおふたりは、結婚記念日にマリーヤンへ遊びに来てくださいました!

特別な記念日に、マリーヤンでのアクセサリー製作体験を選んでいただけて、

本当に嬉しくて胸がいっぱいです😭✨

今回おふたりが選ばれたのは、バングル

手首にフィットするタイプのアクセサリーで、

実は手首の形って 100人いれば100通り👀

そのため、手首周りをしっかり測りながら、

最後の仕上げ段階でおひとりずつにぴったり合う形に整えていきます。

材料取り

最初の工程は 材料取り

必要な長さに合わせて印をつけ、カットしていきます。

貴金属はこのあと叩いて伸ばすため、あらかじめ少し短めに測ります。

たとえば手首周りが15cmなら、15−2で13cmをカット!

印に沿って糸鋸でギコギコ……

最初はちょっと滑りやすいのですが、溝ができればあとは上下に動かすだけでスーッと切れていきます。

バチンッ!(切れた音)

「ナイスーーーー!!!」👍👍👍

この瞬間、マリーヤン恒例の賑やかな声が工房に響きます(笑)

材料を切る作業は、体験の中で一番最初の“職人らしい”工程。

緊張の一歩を踏み出したお客様を、スタッフ総出で盛大にお迎えするのもマリーヤン流です✨

焼きなまし

次は 焼きなまし

貴金属を扱いやすく(柔らかく)するために欠かせない工程です。

これを行うことで、叩いたときに割れにくく、しなやかに加工できます。

叩く工程

ここから一気に職人感が高まります。

丸い棒状の貴金属を、金槌で叩いて平たい板状にしていきます。

この加減がなかなか難しい!

叩きすぎても、叩かなすぎてもダメなんです。

「難しいなぁ…」とつい口からこぼれる方も多数。

後半に差しかかるとコツを掴んで、普段使わない肩の筋肉が“うれしい悲鳴”をあげはじめます💪

叩くことで金属は硬くなっていくため、次の工程の前にも再び焼きなましを行います。

磨く工程

板状になった貴金属を、まずはざっくり磨きます。

叩いた跡を削り、表面をなめらかに整えていく作業です。

使うのは リューター

先端のビット(用途に合わせて形が変えられるパーツ)を取り付け、高速回転で一気に研磨。

この磨きが、彫金のすべての製作に必要な“要”ともいえる工程です。

しかも、この工程は目に見えてきれいになっていくので一番人気

傷一つないピカピカの状態にしていきます✨

模様入れ

いよいよ“デザインの顔”となる工程。

今回は たてツチ目を選んでいただきました。

金槌の角を使い、トントンと優しく、時に力強く。

木目のような落ち着いた風合いが、少しずつ浮かび上がっていきます😊

形成

模様が入ったら、バングルらしい形に整えていきます。

まずは 木芯棒という腕の形をした道具を使い、大まかに曲げていきます。

その後、木槌を使って楕円形に近づけ、さらに指やヤットコで微調整。

コツは “チカラで曲げない” こと。テコの原理で少しずつ…

最後にぴったりフィットさせるために、少し余裕を持たせておきます。

強度付け

形はできましたが、このままだとまだ柔らかく、指の力で簡単に変形してしまいます。

そこで、バネの力=元に戻ろうとする力をつけていきます。

やり方はシンプル。

「どうやって?」とよく聞かれますが、実は――叩くんです!

コツコツコツコツ…と優しく叩くことで、金属が引き締まり、しっかりとした強度が生まれます。

磨き仕上げ(2回目)

側面を荒いヤスリで整え、再びリューターで内側もツルツルに。

肌に当たる部分だからこそ、しっかり丁寧に磨いていきます。

仕上げ

最後は **液体研磨剤(マリーヤンではピカールを使用)**で全体をピカピカに✨

粒子が細かいので、力強く拭き上げると鏡のようなツヤが出てきます。

研磨後は油分をしっかり洗い流して、完成!

完成✨

約1時間半で、おふたりだけのバングルがついに完成👏

記念写真をパシャリ📸

さらに工房感あふれるショットもパシャリ📸

(ちなみにこの日、スタッフ3人は謎のフライパン型スマホケースを装着中でした😂)

体験の最後にはお楽しみゲームも!

見事当たりを引いたおふたりには、チェキ撮影のプレゼント📸

最後までノリノリで、マリーヤンならではのユニークポイントを楽しんでくださいました。

このあとお祭りに向かわれ、

ピカピカのバングルを浴衣に合わせて着用してくださったとのこと。

後日、DMで送っていただいたお写真に、スタッフ一同ほっこり☺️

まとめ

特別な記念日を、浴衣姿で。

そして世界にひとつだけのアクセサリーを、自分たちの手で。

おふたりの笑顔に、スタッフもたくさん元気をいただいた一日でした✨

また夏時期にピッタリなイベントを開催いたしますのでどうぞお楽しみに!

マリーヤンInstagramで最新情報更新しておりますので、ぜひフォローお願いいたします🙆‍♀️

リング、バングルの製作体験

結婚指輪、婚約指輪の製作体験

masamune商品ラインナップ

MALLIEYANについて

【アクセサリー体験工房 MALLIEYAN (マリーヤン) 】

住所◇ 大分県大分市生石港町2丁目9−14

電話◇0975748449

Instagram◇@MALLIEYAN

営業時間◇08:30〜18:00

定休日◇不定休(基本的にお正月以外はOPENしています)

予約について◇ご覧いただいてるブログのHPやお電話、InstagramのDMからでも体験の予約ができます。https://mallieyan.com/contact/

駐車場について⬇︎

店舗に駐車場がありませんので、お店から徒歩3~4分の所にあるかんたん公園1時間無料パーキングのご利用をお願いいたします🚗

アクセス・店舗紹介 Access

〒870-0001 大分県大分市生石港町2丁目9-14

tel 0975-74-8449

営業時間 /
平日・土日祝 8:30~18:00(定休日なし)

店舗に駐車場がありませんので、近くの公園「かんたん港園」駐車場(1時間無料)をご利用ください。