follow us Facebook Instagram

© 2025 mallieyan

MENU CLOSE

体験工房

お家でできるアクセサリーのお手入れ方法✨

公開日:2025.09.08 | 最終更新日:2025.09.08

お家でできるアクセサリーのお手入れ方法✨

こんにちは!

マリーヤン大分店のスタッフゆうなです🌱

今回は、お家で簡単にできるアクセサリーのお手入れ方法 をご紹介します✨

マリーヤンの体験工房でも、最後の仕上げで行っている研磨方法です!

「ちょっとくすんできたかな?」と思ったときに試してみると、

ピカピカによみがえるのでぜひ覚えてみてくださいね💍

用意するもの

・ピカール(液体研磨剤)

・柔らかい布(キッチンペーパーでもOK)

ピカールはホームセンターで手に入ります👍

マリーヤンの体験工房に来ていただいたお客様には、小分けしたものをお渡ししていますので、

ぜひご活用ください😁

ピカールってなに?

ピカールとは、真鍮・シルバー・ステンレス・アルミなど、幅広い金属を磨ける液体研磨剤です。

ただし、塗装・コーティング・メッキを施したものには不向き なので、磨く前に確認してくださいね。

磨き方の手順

1.缶をよく振る

蓋を開ける前にしっかり振ってください。

2.布に適量を出す

100円玉くらいの大きさでOK。

3.全力で磨く!

汚れが落ちるまでゴシゴシと拭きましょう。

リングの場合は、縦方向に回すように磨くと力が入りやすくピカピカになります。

布が真っ黒になっていたらバッチリ👌🏻

これは研磨剤の粒子が表面を削り、金属が反応して黒くなっている証拠です。

4.仕上げ拭き

布の乾いている部分でしっかり拭き取りましょう。

ここでも「全力」がポイント!

5.洗い流す

ピカールには灯油成分が含まれているため、最後は食器用洗剤で油分を洗い流してください。

小さいアクセサリーは流してしまわないようご注意を👀

お手入れの頻度

「どのくらいの頻度で磨けばいいですか?」という質問をよくいただきます。

ピカールは研磨剤なので、頻繁な使用はあまりおすすめしません🙅

• 普段は 使用後に優しく水洗い or 柔らかい布で乾拭き

• 3ヶ月に1回くらい ピカールでしっかりお手入れ

 これがベストなペースです👌

シルバーが黒くなる理由

シルバー製品が黒ずむのは、錆びてしまっているわけではありません。

空気や汗、皮脂に含まれる「硫黄成分」と銀が反応し、

「硫化銀(りゅうかぎん)」という黒い物質ができるためです。

この化学反応を「硫化(りゅうか)」と呼びます。

保管方法のポイント

お手入れ後は、なるべく空気に触れないように保管してあげましょう✅

• 密閉できる容器

• チャック付き袋

これらに入れておくと少しでも硫化の進行を遅らせることができます☺️

Q&A

Q. ピカール以外で磨く方法はありますか?

「歯磨き粉」で代用も可能です◎

ただし、つぶつぶ入りの歯磨き粉は傷の原因になるので避けましょう⚠️

Q. 石付きアクセサリーも磨けますか?

石の部分は避けて、磨きましょう。

細かい部分は、綿棒などにピカールをつけて磨いてみてください。

金属と石の隙間にピカールが残りがちなので、洗い流す時に柔らかい歯ブラシで優しく擦ることをおすすめします😊🪥

まとめ

アクセサリーは、ちょっと手をかけてあげるだけで輝きが長持ちします。

ぜひお家でもお手入れをしてあげて、ご自身で製作したアイテムやお気に入りのアクセサリーを長く楽しんでくださいね✨

また、当店で製作いただいたアイテムは無料でサイズ調整・メンテナンスを行なっています。

気になる点等ございましたらお気軽にご連絡ください♪

MALLIEYANについて

【アクセサリー体験工房 MALLIEYAN (マリーヤン) 】

住所◇ 大分県大分市生石港町2丁目9−14

電話◇0975748449

Instagram◇@MALLIEYAN

営業時間◇08:30〜18:00

定休日◇不定休(基本的にお正月以外はOPENしています)

予約について◇ご覧いただいてるブログのHPやお電話、InstagramのDMからでも体験の予約ができます。https://mallieyan.com/contact/

駐車場について⬇︎

店舗に駐車場がありませんので、お店から徒歩3~4分の所にあるかんたん公園1時間無料パーキングのご利用をお願いいたします

アクセス・店舗紹介 Access

〒870-0001 大分県大分市生石港町2丁目9-14

tel 0975-74-8449

営業時間 /
平日・土日祝 8:30~18:00(定休日なし)

店舗に駐車場がありませんので、近くの公園「かんたん港園」駐車場(1時間無料)をご利用ください。