26 Aug 2025

- 技術解説
体験工房
公開日:2025.08.24 | 最終更新日:2025.08.24
こんにちは!マリーヤン東京店 スタッフのひろなおです☀️
お盆も過ぎ、夏休みシーズン終盤!
毎日たくさんのご予約をありがとうございます✨
(僕も時間を見つけて「山・川・海」へ、夏の思い出作りに奔走中です!笑)
今回は、ぜんぶ体験でペンダントトップ作りにチャレンジしてくれたお客様の製作風景をご紹介しちゃいます!!
マリーヤンの「ぜんぶ体験」は、その名のとおり製作の最初から最後までぜ〜んぶ体験できちゃうコース。
リング、バングル、ペンダントトップ等のアクセサリーをサンプルの中からお好きな材料、デザインの組み合わせで選んでいただき
材料を切り出すところから、火を使ったり、刻印、模様入れ、磨き…など、完成までのほとんどの工程をお客様に体験していただきます✌️
彫金にご興味のある方やカップル、ご家族での思い出作りにもぴったり!
今回遊びに来てくれたのは
先日近隣のお祭りに合わせてマリーヤン東京店の店頭で行っていた「宝石すくい」に遊びに来てくださったお二人!
サンプルをお見せした瞬間、「これにする!!」とぜんぶ体験のペンダントトップを選んでくれました🥺
好奇心全開でワクワクドキドキの体験スタートです!!
まずは真鍮の板をペンダントの形にカット🪚
今回は、大きめの楕円の形をチョイス!
厚みのある板を下書きした線に沿って糸のこぎりで切っていきます!
コツを掴むまでがなかなか大変な作業…なのですが
大人達の心配なんか何のその!
最初から最後まで集中して、ほとんどの部分を切ってくれました😊
大まかに全体の形が決まったら、次は刻印!
今回は、生年月日と名前を入れていきます🔨
普段からワークショップやキャンプに行って工具に触れる機会があるとのことですが
それにしても、上手い…
この段階でスタッフから、スカウトの声がかかっていました笑
十年後待ってるよ!!
専用の金ヅチを使って、模様入れの工程。
リングやバングルでは、模様を入れる面の幅が狭いため一定の向きで縦模様を入れるのですが
ペンダントトップで模様を入れる面が広いので「どうしよっか?」とママと考えたところ、面の半分は縦模様にもう半分を横向きの模様にすることに!
慣れた手つきで金ヅチを振ってくれて、どんどん模様が入っていきます。
ここからは仕上げの作業!
専用の工具や研磨剤を使って磨いていきます。
これまでと違い、電動の工具にドキドキしながらもキラキラになっていくペンダントトップを見てテンションも上がってきました!!
最後は、研磨剤を使ってさらにピカピカに😎
最後はスタッフもお邪魔して写真撮影!笑
工程が終わる度にスタッフ勢に経過を見せに来てくれて、体験が終わる頃には全員がファンになっていました😍
家族、カップル、お友達同士、おひとり様でのプレゼント製作などのご来店
どなたでも大歓迎です!!
ちなみに、ここだけの話、、じゃないですが!
9月30日まで使えるクーポンがInstagramの投稿に載っているらしいです
これはチャンス!!
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/p/DLwlmGSudXR/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
(Instagramやってないよーって方の為に、井の頭周辺でコツコツクーポン配りもやってますw)
ハイテンションスタッフがお待ちしてますよ〜😎
【アクセサリー体験工房 MALLIEYAN (マリーヤン) 東京店 】
住所◇ 〒181-0001 東京都 三鷹市井の頭3丁目31-5 Refine 1F
電話◇0422246206
Instagram◇@mallieyan.tokyo
営業時間◇08:30〜18:00
定休日◇毎週木曜日
「HPの予約お問い合わせフォーム」
https://mallieyan.com/store-tokyo/
↑大分店とのお間違えにご注意を
「じゃらん」
予約ページへ
「Instagram」
DMからお問い合わせください!