20 Mar 2025

- 告知
告知
公開日:2025.07.11 | 最終更新日:2025.07.11
製作体験(リング作り)で選べる素材をご紹介したいなー、、
あ、マリーヤン東京店 スタッフひろなおです😁
オープンしてから一ヶ月、たくさんのご来店ありがとうございます🙇♂️
日頃、お問い合わせもたくさんいただいているのですが
中でも多いのが「体験の内容について知りたい!」といったご質問です。
そこで!
今回はまず、一番人気の「リング作り体験」で選べるアクセサリーの「素材」をご紹介します!
Contents
素材の紹介に入る前に!
大分店に加え東京店がオープンし、二つの拠点で営業しているマリーヤンですが
今回ご紹介するリング作り体験については、どちらの店舗でも同じ内容で体験していただけます🙇♂️
素材の種類やデザインなど様々な組み合わせでお好みのリングを作っていただくことが可能です🔨
今回のブログに加えて、ホームページにも製作体験の内容をまとめておりますので
是非こちらもご覧ください!
リング作り体験
https://mallieyan.com/all/
シルバー925の「925」という数字は、素材に含まれる銀の割合(純度)を示しています。
全体の92.5%が純粋な銀で構成されていることを「925」と表しています。
一方で、純銀(SV1000)は「純銀」「ピュアシルバー」とも呼ばれ、変色しにくくアレルギー性も非常に低いという優れた特徴を持っています。
しかし、銀は非常にやわらかい金属であるため、100%純銀のままだとアクセサリーとして日常的に使うには適していません。変形しやすく、傷もつきやすいというデメリットがあるのです。
そこで、シルバー925では、強度を高めるために残りの7.5%に銅やニッケルなどの金属を混ぜています。これにより、硬度が増し、アクセサリーとして扱いやすい丈夫な素材になります。
と、先輩たちにおしえてもらいましたwww
しかし普段何となく目にしていた925表記などにも深い意味と歴史があるんですねー!メモメモ!
もう少しだけ素材のお話を、、
シルバー製のアクセサリーをお持ちの方は、製品の裏側などに小さく「sterling」と刻印されているのを見たことがあるかもしれません。
スターリングシルバー(Sterling Silver)は、シルバー925と同様に92.5%の銀を含有していますが、大きな違いはその残りの7.5%にあります。
つまり「sterling」と表記できるのは、残りの7.5%に「銅」のみを使用しているものだけで、もし割金に銅以外の金属が混ざっている場合は、「シルバー925」としか表記できません。
「シルバー製のアクセサリーでもアレルギーが出たことがある。。。」といった方もいらっしゃいますが
その原因が銀ではなく、その7.5%含まれている金属だったという場合もあります
先述しましたが、たくさん種類がある銀素材の中でも
スターリングシルバーはアレルギーが出にくいものとされています。
当店で扱っているSV925もすべて銅のみを割金に使用したスターリングシルバーですので
割と安心して装着していただけるのかと思います。
真鍮とは、銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金のことです。別名「黄銅(こうどう/おうどう)」や英語で「ブラス(Brass)」とも呼ばれます。
吹奏楽で使用するトランペットなどの金管楽器や仏具、
身近なものでいうと、現在の五円玉も真鍮を素材として作られています。
また磨きをかけると、鮮やかなゴールドの色味が強く輝いてくれます。
ただし、先ほど紹介したSV925に比べるとくすみやすいため
そのアンティーク調になった見た目を楽しんでいただけます!
また、定期的にお手入れをしていただければ、輝きを保たせることもできます!
MALLIEYANの体験工房ではお手入れ方法を覚えて帰っていただきますので、気が付けばお手入れマスターになってますよ★
さらに実際に体験にお越しいただいた際には素材の種類だけでなく、太さもお選びいただけます!
2種類の素材でそれぞれ1.5φ, 2φ, 3φ, 4φといった太さをご用意しています。
それぞれの数字は、「φ」という単位で金属の棒の直径を表しています
直径1.5㎜、2㎜、3㎜、4㎜みたいな
お好きな太さで製作していきますが、
男性・女性で手の大きさが違いますし、それぞれのお好みもあると思います。
そのため、ペアリングでも違う太さを使って製作することも可能です🙆♂️
今回取り上げたリング作り体験でご用意している素材は、上記の
・SV925
・真鍮
の2種類となります!
ですが、マリーヤンではさらに
K10、PT900、K18(ホワイト、ピンク、イエロー)などの素材も扱っています!
こちらの素材については、結婚・婚約指輪の製作体験やアクセサリーの製作販売を行っているmasamuneでもお選びいただけます
さて、今回は一番人気のリング作り体験でお選びいただける素材2種類の紹介をさせていただきました!
MALLIEYANのスタッフになって一番最初に教えてもらう、素材のお話を自分の再確認もふくめてブログにしたためました笑
どちらの素材もそれぞれに特徴がありますが
製作体験の際にはデザインも加えていただくため同じ素材でもさらに違った印象を引き出すことができます💍
しかしながら、ぼくはSV925のいぶし銀な感じも、、
BRASSのヴィンテージ感も、、好きなのですが
どちらもピッカピカに磨いた状態から育てていくのが大好きです!
また、その他の体験内容やブランドの紹介をホームページにも掲載しております!
是非、そちらもご覧ください🙇♂️
ホームページへ
さて夏休み期間も始まり、モーレツな暑さですが
負けじと大分店、東京共に元気いっぱい営業しております🔥
お近くにお越しの際はぜひ遊びに来てください!
【アクセサリー体験工房 MALLIEYAN (マリーヤン) 東京店 】
住所◇ 〒181-0001 東京都 三鷹市井の頭3丁目31-5 Refine 1F
電話◇0422246206
Instagram◇@mallieyan.tokyo
営業時間◇08:30〜18:00
定休日◇毎週木曜日
「HPの予約お問い合わせフォーム」
https://mallieyan.com/store-tokyo/
↑大分店とのお間違えにご注意を
「じゃらん」
予約ページへ
「Instagram」
DMからお問い合わせください!